機体探求レポート11 2016.07.31(Sun) しばらく滞っていましたが、他人のネタで更新させていただきます。のび太親方の新作で、4stのOS-FSa56搭載の零戦ですね。全備重量2040gで完成です。本日強風の中で初飛行を終えましたが、色々と調整の課題があるようです。しばらくチームスタントのアトラクションを見ていませんので、何かイベントの時にまたやってもらいたいですね。 スポンサーサイト
リンケージの考察その2 2016.07.03(Sun) 藤沢の超ベテラン大御所のリンケージをご紹介します。ベルクランクとリードアウトワイヤーの接続はピアノ線方式です。この方式を採用している人もけっこう多いですね。ピアノ線は1.2mmを使用して、リードアウトワイヤーとは半田付けがなされています。このパターンは動翼を動かして、もし接続部分が引っかかったとしても、すぐ直る方式ですね。フラップホーンは手仕上げの自作品を使用です。大御所仕様とほとんど変わりませんが、こんなパターンもあります。ピアノ線方式のリードアウトワイヤーとの接続方法として半田付けしない方式ですね。この場合は通常のグロメットを入れてリードアウトワイヤーを保護しますが、グロメットの穴がでかいので、引っかかったとしても、やはりすぐ直る方式です。半田付け方式では、ピアノ線とリードアウトワイヤーの接続は直付けでも問題ありませんが、ちょっと気になるという方には良いアイデアがあります。実はギターの弦のエンド部分には、真鍮製の小さなグロメットが使用されています。これを利用して接続し、半田付けすると良いです。